忍者ブログ

PTAの耳はロバの耳~!

PTA見聞録です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幼稚園のPTA

さんざんPTAに対する愚痴と恨みつらみを書いてきたんですが、ここで小学校にあがるまえ、幼稚園ではどうだったのかを今の立場から思い出して書いてみたいと思います。

うちは育休が子ども一人につき三年とれるので、三人を一年おきに産んだフネは、一人につき二年の育児休暇と産休をとりました。
間の差分もいれて計7年。
で、三人とも幼稚園です。
一番したのワカメが幼稚園にあがる一年前、二歳の時に復職して、ワカメとカツオが幼稚園時代は幼稚園と認可外保育園の二重保育でした。
夫はとーぜん単身赴任で不在。祖父母遠方。サザエは小学校一年生~二年生。
時短はとっていたけど、この時が一番しんどかったなあ……
PTAはなかったけど。

サザエは小学校だったんで、当然PTAやれ~っていう手紙は来てた……と思う。けど、正直本当に毎日が手一杯で幼稚園の準備と小学校の準備家事育児自分の体と子どもの体のメンテで、正直読んだかどうかも定かではないくらいしんどい毎日でした。
うちの小学校のPTAはまあブラックなので、当然ながらお約束の、

小学校のPTAの役をやらないならできない理由を書け、
委員決めの日に出席できないのならそれをクラスで司会が読み上げる、
クラスで過半数の承認があれば免除してやってもいい、

というトラウマになりそうなものでした。
その時はもう夢中で何を言われてもできないんだからと、ぜーんぶ素直に自分の事情を書いて提出してました。
もちろん個人情報を見も知らない人に言いたくなかったです。そりゃ仲のいい友達とかには聞かれれば話すし、トップシークレットってわけではないんですがね。
あんまり人にうわさネタとして個人的な事情を消費されるのが楽しくないんで。
でも、もうそんなことを言って戦う気力もなく書いてた。

で、これが、全員小学校にあがってちょっと落ち着いた今になってトラウマとしてよみがえりクソPTAに対してケンカを買ってやるぜオラァ!って感じになってるんですが。
※でもね、私の会社は一番下の子が三年生まで時短がとれるんでワカメが一年生から三年生の間に唯一余裕のある期間があるんです。しかも「下の子が三年生まで」にのびたのはほんの二年前。
それまでは小学校に上がった途端フルタイムに戻らなくてはいけませんでした。
そうなると、過去のケンカを買うのは無理だよね。泣き寝入りしかない。
PTA活動が専業主婦向けだと文句を言うと、「なら自分が変えればいい」と返ってきますが現実的には無理なんですよね。




一方幼稚園の方はどうだったのか。
うちは公立の幼稚園は倍率が高くて、私立ののびのびした自由な、特に幼児教育に対してこだわりもない普通の園っぽいなーってとこに行かせました。
そしたらそこにはPTAがなかったんです。

バザーの出品とかは園からの呼びかけで、バザー係を集めてやってました。
昼ごはんの補助は、これも園からの呼びかけでクラスで立候補をつどつのり皆でまわす。
その他いろんな行事の手伝いは、園からのよびかけで集めていました。
私は知らずに入ったんですが、結果的にとてもよかったなーと。ほかの園とかはお母さんの出番がとても多くて大変なところが多かったようなので。
かといって保育園にいれようとしても認可保育園はうちの市は無理。(もっと恵まれない人が優先されるので、あなたの番がまわってくるころには小学校にあがってますよと市役所から言われた)。
幼稚園で働く母は、小学校より異端なのでとても幸運だったと思います。
まあでも確かに、上にも書いたんですが小学校、幼稚園、保育園と本当にきつい日々で「自由参加です」と言われると、ほとんどそういう手伝いのボランティアには参加しませんでした。
暇なら出たと思いますが、とてもじゃないけども子どもの風邪やら骨を折ったやら、三人もいると有給がそれだけで消滅してしまってそれ以上はとてもじゃないけどどれない。
そんな人ばかりだったら園も立ち行かないし、専業主婦の人達におんぶにだっこで申し訳なかったなと思います。
まあでも、園として「PTAはありません」ではなく「PTA的な活動は園では絶対禁止」の園だったので、お手伝いはボランティアというのがすべてのお母様方に浸透しており、居心地が悪いとかはなかったです。こちらも素直に「ほんとにいつもすいません。ありがとうございます」と頭を下げて、お母さんたちは「いいのよそんな!できる人がやれば」っていう感じ。

その幼稚園がPTA禁止になったのは、ちょっと前のことだったみたいです。
かなり厳しくて、保護者同士で名簿を作ったり連絡網を作ったりするのも禁止。保護者だけで集まるのも禁止(友達とランチ、とかならいいんですが、コスモス組のお母さんたちみんなでランチしましょう~とかいうのは、園にばれたら厳しく怒られるらしい)
そのかわり、園側主催の保護者会みたいな茶話会が年二回くらい幼稚園であります。

ここからは推測と噂なんですが、どうも昔PTAで保護者同士でのトラブルが頻発したようですね。幼稚園は私立で、園長先生の独裁なので「それならいっそPTA禁止」となったようです。
PTA活動がたいへん、どろどろしてるわよ~みたいな噂がママネットワークでながれれば当然ながら入園希望者が減るわけですし、私立幼稚園としては今後の少子化を見越せば死活問題なわけです。
実際フネも幼稚園を決める人達の話を聞いてると「母親の出番が多いか少ないか」ってのは園を決める重要な要素みたいでした。(もしろん出番が少ない方が人気)

ボランティア制で人が集まらないと、何かの行事の時に園長自ら募集したり紙を配って募集したりしてました。
そういう意味ではpTAに丸投げ→PTAから強制徴収ができない分、園側に稼働がかかりますね。
幼稚園のお母さんは基本専業主婦が多いので、ちょっと無理をすれば参加してもらえるかもしれないですが、小学校は働いている人もいるのでこういうやり方をしたら下手したらお手伝いが少なすぎて、志願してくれたお手伝いの人に過剰な負荷がかかったりしてしまうかもしれません。


で、このテーマの主題は、「そういう幼稚園でもアングラでつながろうとするお母さんNWのDNAのようなものが存在する」ということなんです。

それだけ厳しい園なのに、こそこそとメールが回ってくるんです。
幼稚園にばれると怒られるので内緒で、
メールアドレスと電話番号を教えてください、名簿を作りましょう
○月△日、××公園で集まりませんか?
演劇発表会の後、もも組みんなでご飯を食べに行きましょう。
運動会の応援グッズをみんなでそろえて応援しましょう。つきましては部材の回だしとお金を集めをしたいので。
卒園アルバムに皆の一言をいれる色紙をつくりませんか?一言用紙をまわすので……云々。

【みんな一緒に】
【集まって】
【何かをやりたい】

らしいんですよ……まじで。
なんで?????
仲のいい子だけで集まってればいいじゃん……って思うんですが、クラスみんなで!ってのが大事みたいで。
で、当然ながらフネ家はすべて欠席です。
名簿作りとか色紙に一言とかは別にいいんですが、まあおつきあいとしてやってるだけで、もらってもすぐに破棄です。
幼稚園は園バスでいくくらい遠くて小学校校区も全然違うし、市も違うんですよね。同じ小学校に行くお友達も何人かはいるけど、そういう子とワカメやカツオが小学校で友達になるってのは別にいいけど親同志で云々ってのはねえ……
小学校で新しい人間関係を子どもが作っていけばいいんじゃない?って思うんですよ。

しかし!
いまだに集まりたがるんです。
そして連絡網に入ってるんで連絡がくる。連絡網から外してくださいっていうのもなんか角がたつので、その都度断っているんですが、そういう集まりをとても大切にしている人にとっては断られることが傷つくようでね……

まあわかります。
あなたたちとの付き合いに価値は見いだせないので行きませんってことだもんね。
その通りでもあるんです。
子どもの友達は、子どもが自分で行き来できるような場所で(小学校校区)、自分で気の合う子を見つけてくると思うんです。
親同志が友達になって、子どもに友達を作ってあげてたいって思う人もいるようで、それはそれでフネはかなり驚いたんですが、私は子どもの友達は基本子どもが作るものだと思っています。
サザエとワカメはなかなかお友達ができない子で、フネはいつもハラハラして先生にも面談で様子を聞いたりしてるんですが、親の仕事はそこで自分が出て行って子供に友達を作ってあげることではなくて、ぐっと我慢して見守ってあげることだと思うんですよ。
フネの性格上しゃしゃり出たくてたまらんのですが、それは間違ってると夫から何度も指導が(笑)
子どもの友達は子どものもので、うまく作れなくてキャラを作ってみたり自分からカベを下げてみたり、友達はできたけど無理をしなくてはいけなくてつらかったり……こういうのを経験するために小学校があるんだと。
それらをすべて親が解決してしまったら、なんの経験値も上がらないし勉強にもならんと。
お友達がたくさんいてみんなに好かれて毎日楽しくて……っていう子どもになってほしいのは、親が安心したいからにすぎないと。
こどものためではないと。

……なるほど。納得。

ってわけで、私は親の友達と子どもの友達はきっぱり分けてるんです。
親の友達の方は、今は友達ができてもフォローできるまでの暇がない!ので、積極的につくる気はないです。子供がもうちょっと大人になったら趣味の教室とか行って同じ趣味の友達を作ります。
それに友達って、積極的につくる気がなくても自然とできるものだろうし、とあまり焦っていません。
ネットでとある趣味の集団に属してるんですが、そこでは友達…とういか仲間がいてそれなりに交流してて楽しいし。会社でも同じように働く母とランチして楽しいし。

気の合わない大勢と無理してランチするよりも好きな本を読んでいた方が、楽しいタイプなんです。
なのに【みんなで楽しくやるのが一番!】という昭和の義務教育のような同調圧力が、集まることを禁止されている幼稚園の中でも働いていて、それがとても恐ろしい(笑)
これで集まることが禁止されていなければ当然暴走するお母さんとかがいて、「仕事は理由になりません!」とか言われておいつめられてたんだろーなーって。

別に集まること、皆でやることをよしとしてる人を否定してるわけではないんです。
そうではない人もいるんで、そういう人も尊重……というかそっとしておいてほしいだけなんですよ。
でも、フネみたいな人を「かわいそう」と思うようで、おせっかいが多々(笑)。
優しさのつもりでフネをさそってあげているというのに、そのフネが断ると、ショックをうけて傷つかれるのもまた……

めんどくさいです。

フネは結構高校、大学、職場と、男6割女4割~男9割女1割くらいの中にいたので、女同士の集団のそういうのがわからんのですよ。
みんなたいへんだなあ…と。巻き込まれないようにこれからも注意します。


PR

comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]