忍者ブログ

PTAの耳はロバの耳~!

PTA見聞録です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(ほぼ)終わった……

怒涛の2月が終わりましたよ

今どんな状態かというと……

■新入生説明会で、これまで保護者に対してごまかしていたことをぶちまけた。

これまでねー、朝の集団登校のつきそい、付き添い内容が異なる班があったんです。
うちの班は家のすぐ近くまで。
他の班は、学校まで。
委員長になって他の班について知って「そんなんやってんの!?」と驚きました。
だって学校までついていくって、仕事してたらほぼ無理だよねえ……
専業主婦率が高いとはいえ、そんなことされたら私はとても苦しくなるよ。実際、クレームも来てたみたいなんですよね。で、調べて、特にだれがどんな理由でいつごろから始めたかというのはわからなかったんで、「じゃあ、地区にによってやってたりやってなかったりは変なので、とりあえずPTAとしては自宅近くの特定の場所までの付き添いでいいです。班によって学校まで付き添いをしたい班はしてくれてもいいです」
と変えたら、まあ……でるわでるわ。炎上ってこのことかと思うくらいの文句でした。
しかし「裏で」ねwww

なんか5年前くらいの熱血母さんがね、「あたしのかんがえたさいきょうのちくかつどう」を実現させたく、こっそりと【学校からの指示で】○班から×班の全保護者は輪番で、交通安全のために学校まで付き添うこと!というルールをつくったようです。
でもPTAのDNA、そこは義務は押し付けるけど責任は決して取らないということで、資料も誰が導入したかもうやむやにして、なんとなく保護者みんなが「学校から言われてるからつきそわないと」みたいに思い相互監視するようにしむけてたんだって!
首謀者が怒り狂いながら言いに来ました。

フネ「そんな中途半端なやり方、委員長として責任とれないんで『やれ』とは言えないですよ。そもそも学校もクレーム対応にこまってるくらいで、付き添いをしてほしいなんて言ってないのに保護者に誤解させてやらせるなんて、事故とかあったらどうするんですか。責任とれません」

首謀者「そんなのとらなくていいんです!責任とれって言われたら、義務だなんて誰も言ってませんよあなたが勘違いしただけですって知らんぷりしてればいいんです!」


ええええ~。ほんで来るクレームは自分で受けずに校長にうけさせ、付き添いの変更手順もわからず(だってこの活動をやってくれって命じている人が誰か、保護者にはわからないんだから)
どうしてもできない人も、誰にも相談できずにやりつづけるの!?

いやはやもう発想が違いすぎて会話にならんですわ~!

っていう内容の活動だったんですね。
で、新入生の保護者に対して、『PTAとしては家の近くの特定場所までの付き添いをお願いしています(学校まではPTAとしてはお願いしてません)』『目的は地区の保護者と児童の交流です(交通安全ではありません)』と言いました。

これは言おうかどうかかなり迷ったんですが、実際他の三人からは止められたんですが、言いました。
何にも知らない保護者は、きっと地区の校外委員から「学校まで付き添ってくださいね~」と言われて「え?」と思うと思います。
そして「PTAからは近場のあの場所まででいいって言われたんですが……」と質問するでしょう。校外委員は、「いえ、うちの班は違うんです」と説明しなくてはならなくなります。

そうなると当然ながら、何かそのつきそいで困ったことがあれば、保護者は校外委員に相談するんですよね。で、校外委員ももう逃げられない。
学校までの付き添いをお願いしているのは、その班だって保護者は知ってるから。
それにママNWはすごいので、その辺の話はすぐに広がると思います。
そうなると、ほんっとーーーーに困ってる人は、校外委員に物を申すことができるようになるんです。校外委員も、学校のせいにできないからいい加減な対応はできなくなる。

ついでに、来年度の校外委員さん(たぶん何も知らずにまっさら)にも同じことを言うつもりです。
つきそいはね、別にやってもいいんです。
輪番でもいい。
でも、なにかあったとき、どうしてもできない人の対応、これらについては、輪番をくんだ組織が責任を取るべきです。義務だけ押し付けて責任はとらないというこズルいやり方は、保護者を苦しめるだけだし、あまりにも幼稚。

少しずつ暴露していって、みんなの意識がかわることでこのブラック地区もかわるといいなーって思います。


■来年度校外委員さんへの引き継ぎの会で、PTAについてぶちまけた

これは、今年度の委員長と副委員長が、来年度の校外委員さんたちを集めて委員長副委員長の選出をすると同時に、校外委員の仕事について説明をする会です。

結構ヘビーなので、誰も司会をやりたがらず私がやらせてていただくことにしました。
まっさらな人達50人近くに、きちんとした「PTA」とは、について伝えたかったから。
校外活動って、全保護者が参加するので当然参加できない人も出てくるんですよね。それに対する裏での罵詈雑言もひどいものがあります。
なので、個人的な感情はとりあえずおいておいて「PTA校外委員として」どういう行動をとってほしいかというのを伝えたかったんです。

具体的には、
PTAは義務教育の一機関ではない。
「義務教育の小学校に子どもを通わせている親」の集団
子どもは会員ではない

そして、例
「実際昨年度、集団登校のつきそいができない保護者から、子どもも集団登校班から外してほしいとの連絡がありました。この場合の、PTA校外委員さんとしての返答の仕方は……」

という感じで、親のPTA参加と子どもは全く関係ないこと、
小学校に通っている【全児童のために】なにかしてあげたいという集団であること

を絵を描いた紙で説明しました。
そしてこういう質問が、来年度の校外委員さんにも来ることがあると思う、と他人事ではないように思ってもらって説明しました。

もう一つ、一番最初の学校までの付き添いとも関係するんですが、クレームがでそうな班内活動を、PTAからの指示ですと言ってる班の校外委員さんが結構いる。
ので、それについては一切PTAは関知していない、そういう行動の変更の権限は地区委員さんにありますと、お伝えしました。
ちゃんと、行動ごとに、これは班内の活動、これはPTAとしての活動、とわかるような表もつけて。


で、来年度の校外委員さんにお願いしたい活動についても、一つ一つきちんと意味と目的を説明し理解と協力を求めました。



これで、もう対外的な山場は終了です。
あとは、3月にあるPTAの運営委員会をやって、来年度の新委員長さんたちに引き継ぎをすれば終了です。

正副選出についても
会の前のあれこれとか、やってみてわかったこととか、結構盛りだくさんでしたので、それについても次回書きます。


今日もやっぱり会の前後、内輪で話しているときに、「なにがなんでも委員をやれ、やらんやつはずるい」系の、人生悲しくなるようなことを信じ切ってる人とかいて、ほんっとはやく縁を切りたいと思いました。
で、そういう人たちも、話すと別に普通に優しいんですよ。
でもPTAのしくみになると平気で思いやりのないことをする。

この辺りが一年たっても私には理解できません。
なんとなーく今日思ったことは、あまり「意志」というものがない人が多いのかなーってことぐらい。
「ぜったい責任はとりたくない!」という意志ははっきりしてるんですが、それ以外についてなにもかんがえていない……のかなあ?

決まってることについて、誰がどういう理由で決めたルールでなんで従わないといけないのか、変える必要はないのかとか考えない、のかな。
なんか怖いです。
うすら寒ーい集団って感じ。


PR

comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]