忍者ブログ

PTAの耳はロバの耳~!

PTA見聞録です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PTA想定問答集補足

その他想定問答集の続きです

■仕事は理由になりません

 

あなたはそう思うかもしれませんが、実際昼間のPTA活動に参加できないのは仕事が理由ですので・・・。

現状のPTAの活動形態のままで、みなさんの旦那さんも参加されてらっしゃるようでしたら意見を変えますが、実際皆様の旦那さんが委員をやられていないのは、仕事が理由だからですよね?

事実、休日に開催される運動会のPTAからのお手伝いには旦那さんもちらほらみますし。

 

 

■あなたがやらないとその分の仕事が他の方へしわ寄せされる。

 

それは本当に申し訳ないと思っています。

できれば今年のこのクラス(この委員)は決まりませんでした、という形にはできませんか?

必ず一人ださなくてはいけないとはいってもなり手がいなければしょうがないと思うのですが。

それについて私の名前を出してくださって構いません。

⇒そんなのできない。

やってみたらどうでしょうか?

無理やり決めるのはもうやめた方がいいと個人的には思うのですが。
できないというのならその理由を教えてください。
⇒規約できまっています。
しかし誰もできなければどうしようもないですよね。規約違反だからといって警察につかまるわけでもないですし。
⇒他の方に迷惑がかかります。
一人だけではそうかもしれないのですが、この結果があれば「どうしても決まらなければ欠員」という前例ができます。それがおおくなれば当然仕事量も減らされるでしょう。
PTAより個人の生活を優先することができるようになるんじゃないでしょうか。

 参加率50%くらいの規模でできる作業をするのがいいと個人的には思っています。
そのためにはみなさんPTAの仕事ありきで考えるのではなく個人の都合を優先して断るのがいいと思うのですが。
会則を変えるのはたいへんですが、断るだけなら個人でもできますし、それを受け入れるPTAであるべきだと思います。

 

 

 

■無理をして頑張っている人にとって不公平です。

どうしてもできないのに無理にやってる人がいるとはおっしゃっても、冷たいようですがみなさんも大人ですしそれはその方の選択でしょう。

 

私は心苦しいですが、こういった場で皆さんにご迷惑をおかけし、まあ多分いろいろ言われるだろうリスクをとってお断りする方をえらびました。リスクを取らずに我慢する方を選ばれる方ももちろんいらっしゃると思います。
そもそも保護者としての義務は重要だと思っていますが、PTAとしての義務というものに疑問をもっているので。申し訳ないですが。

できるようなら協力させていただきますが、できないので、致し方ないです。

 

 

■一人一役は公平にPTAの活動をこなすためのルールです。

 

あなた(司会の人)は公平と思われていて、そういう面も確かにありますが、それはいろんな見方のうちの一つでしかないと思います。

実際私から見るとそのルールはいったい誰が決めたのかというくらい不公平です。

このくじの母数に、みなさんの旦那さんの名前もいれていだけるのなら、公平かなと思いますが、その公平もある見方からの一つですね。

家族の中に大人の数が一人の家から一人力をPTAに供出するのと、二人の家から一人力を供出するのとでは全然違います。

公平というのなら弱者にとっての公平にするべきです。

 

 

PTAの役は家庭数です。

 

そのルールもだれがいつ決めたのでしょうか。同意した覚えがないのですが。

それにたとえ家庭数だとしても、えればれるのは一人ですので、問題ないんじゃないですか?

一家庭に二人(文教委員が奥さんで厚生委員が旦那さん)とかならその時点で変えればいいんであって。




だいたいこんな感じかなー
最後まで言ったらケンカになってるだろうけど、たぶんうちの地域は最初のあたりで何とかなると思う。
転勤族が多いから奥さんは地元や仕事から引っこ抜かれて連れてこられてる世帯が多いんですよ。
だから核家族が多い。奥さんは専業主婦が多い。
結構裕福な家が多いから余裕もあるし、地元から離れてるから介護がある人も少ないし。

一番の問題はみんないい人ってことですねー。
ほんとにかわいらしいいい奥様が多いんですよ。癖のある人があんまりいない。
まー余裕あるんでしょうね、全体的に。

さてどうなるのか。
ちょっと楽しみです。
結局長いものに巻かれまくってかえってくるかもww

 

PR

comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]